第14471号 2025年3月26日号
  • マルハニチロ、Umiosに社名変更
  • ニッスイ、SMTBとサステナ融資契約 ネイチャーインパクト融資、第1号に
  • ASMI、ウイメンズランで健康訴求
  • 佐藤前社長お別れの会に多数参列
  • 業界人物スポット/(株)小善本店 代表取締役社長 小林善昭(こばやし・よしあき)氏
  • IAEA、日本の分析能力と正確性を評価
  • ベトナムのホタテ加工能力を調査
  • 農水省、地方みらい共創に向け緊急提言
第14470号 2025年3月25日号
  • 牡蠣−1グランプリ、豊洲市場で開催
  • 岩手県知事が火災からの復興で要望
  • 漁業取締船の漁具押収と立入検査が増加
  • 2月のスーパー、水産は2%減で不調
  • 業界人物スポット/俳優  鈴木福(すずき・ふく)さん
  • 「寿司ロボットの日」など記念日認定 「スズモの日」「Fuwaricaの日」も
  • 古野、7年連続で「健康経営優良法人」
第14469号 2025年3月24日号
  • 「水産会社なら魚を食え!」本格始動
  • 「われは海の子フォーラム」開催  子どもたちが島や市場の取材成果を発表
  • ニッスイ、「海から」の魅力をCMで発信 俳優の芳根京子さんを起用
  • 水産業協同組合監査士に16人が合格
  • スシロー、自分で寿司をつくる商品投入
  • 業界人物スポット/料理家・食育インストラクター 和田明日香(わだ・あすか)氏
  • 第4次水産業改革委員会を4月から開催
  • セキド、大阪で水中ドローン体験会実施
  • 全漁連、坂本会長が岩手漁連を訪問
第14468号 2025年3月21日号
  • 完全養殖「黒瀬ぶり」で食の未来考える 「ニッスイ 百年割烹」が都内にオープン
  • 小学生20人がパッケージをデザイン
  • 道産サケの白子を使用したサプリ登場
  • なか卯、旨辛な「まぐろユッケ丼」を販売
  • 宮城ほや協議会、三國シェフに感謝状 ホヤの認知度向上と消費拡大に貢献
  • スシロー、大トロを税込180円で提供
  • 業界人物スポット/フレンチシェフ 三國 清三(みくに・きよみ)氏
  • TOKYOエビフライがオープン  「くれぇ海老」使用のエビフライが人気
  • 漁業無線ポスターを全国の漁協に配布
  • カルビー、じゃがりこツナマヨ風味を投入
第14467号 2025年3月19日号
  • 日本生協連、冷凍キットに海鮮2品
  • 「枕崎鰹節」「指宿鰹節」がGI登録
  • 2月の養魚飼料生産は34%減
  • シーフード料理コンクールの冊子を公開
  • 鈴廣、かまぼこのキーホルダー発売
  • 江田島産カキのオイル漬けを開発
  • スペースワン、水中ドローンの交流会開催
  • 業界人物スポット/(株)鈴廣かまぼこ 代表取締役社長 鈴木博晶(すずき・ひろあき)氏
  • 水中ドローン活用し、藻場の被度測定 ブルーカーボン・クレジット普及へ
  • 塩不使用、だしで満足感のポテチ発売
第9362号 2025年3月26日号
  • マルハニチロ、新社名「Umios(ウミオス)」へ
  • UCC、水素焙煎コーヒーを量産
  • 吉野家、冷凍親子丼の素を発売
  • ニチレイ、中国子会社の元従業員不正
  • 味の素冷凍食品、「おべんとPON」で販促
  • イートアンドホールディングス、外国人を公正公平に評価
  • 日清食品冷凍、辣椒担々麺で新CM
  • カゴメ、ナポリタンスタジアム代表決定
  • 極洋、労働組合の要求に満額回答
  • 楽天市場、専売冷凍食品を開発
  • 佐藤前社長のお別れの会に200名
  • あしからず/交付金の使い道
第9361号 2025年3月25日号
  • プロロジス日本「冷蔵倉庫の需要高まる」
  • 日本アクセス北海道、コーンまん発売
  • ファーストキッチン、たこ焼きバーガー発売
  • テーブルマーク、ビヨンドフリー30%オフ
  • コンビニ2月、販促企画効果で好調
  • オカフーズ、助宗タラ揚煮を新発売
  • イオンスタイル入曽駅前、冷食はワンプレに注力
  • 2月の訪日外国人、初の300万人突破
  • 業界人脈/(株)ブロンコビリー次期代表取締役社長 阪口信貴(さかぐち・しんき) 氏
  • 横浜冷凍、古瀬社長「ベトナムで需要取り込む」
第9360号 2025年3月24日号
  • 日本GLP、大阪南港に冷蔵倉庫2棟新設
  • 全国高校生冷凍めん料理コンクール、新田暁高に最優秀賞
  • キユーピー、「国連グローバル・コンパクト」に署名
  • 日本アクセス、農水省で朝食を啓蒙
  • あしからず/日本人のパスポート所有率は?
  • 横浜冷凍、吉川会長「高品質の冷蔵倉庫をベトナムに」
第9359号 2025年3月21日号
  • 関東食糧グループ、コロナ禍前の業績に復活
  • トーホー、産地謳える揚げ物提案強化
  • 日本惣菜協会、ロボット領域が麺・寿司にも
  • ケンコーマヨネーズ、万博で「和サンドイッチ」
  • 日本アクセス&よしもと冷食を全国発売
  • ミツオ業食流通会、総会4月4日
  • 日東ベスト、持株会の奨励金引き上げ
  • 業界人脈/大和ハウス工業(株)次期代表取締役専務執行役員 下西佳典(しもにし・けいすけ) 氏(取締役専務執行役員)
第9358号 2025年3月19日号
  • セブン‐イレブン、ワンハンド冷食2品発売
  • 国分、低温と生鮮の子会社を統合
  • ニッスイ、ベースアップと初任給引き上げ
  • 日本生協連、ミールキットにボリューム感
  • 吉野家、国産ダチョウ肉を発売
  • 大洋エーアンドエフ社長にマルハニチロ舟木氏
  • シマダヤ、長瀬氏が取締役に
  • 大冷、商品開発部を商品統括本部に移設
  • 帝国データバンク、2024年度の旅館・ホテル市場過去最高
  • 新潟産の枝豆を冷凍商品化
  • 日本アクセス、「チン!する」静岡で4月
  • 日本アクセス、健康経営優良法人4年連続
  • うかい、大阪・関西万博に出店
  • あしからず/水がまろやかに