| 冷凍食品(冷食)・冷凍野菜の売上・取扱ランキング | 
 
|  | 
 
|  | 
 
|  
 |  |  
              |  |  
|  
                  第44回 春季冷食セミナー:需要創造への挑戦
                    
| スケジュールと講師の紹介 講師略歴詳細4月11日(月)
 
                            | 13:00 │
 13:30
 | 開講挨拶(株)水産タイムズ社 代表取締役社長 佐藤巳喜夫一般社団法人 日本冷凍食品協会 会長 伊藤 雅俊 氏
 |  
| 13:40 │
 14:20
 | 《基調講演》「食品行政の取り組みと課題」農林水産省 食料産業局  局長 櫻庭 英悦 氏 |  
| 14:30 │
 15:40
 | 「食品・水産メーカーから見た需要創造への挑戦」日本水産株式会社 代表取締役社長執行役員 細見 典男 氏 |  
| 15:50 │
 17:00
 | 「ドラッグストアの食品事情と今後の期待〜冷食メーカーに向けた提言〜」
ウエルシアホールディングス株式会社代表取締役会長 池野 隆光 氏
 |  4月12日(火)
                           
                            | 09:00 │
 10:30
 | 「小売店からみた消費者の変化と今後の対応」株式会社三越伊勢丹フードサービス代表取締役社長 内田 貴之 氏
 |  
                            | 10:40 |
 12:00
 | 「個店外食シェア、都内で30%実現へのアプローチ〜急成長する個性派の業務用食品問屋〜」
株式会社プレコフーズ 代表取締役社長 波 幸夫 氏 |  
                            | 12:00 |
 13:00
 | 昼 食※お弁当を用意しております |  
                            | 13:00 |
 14:10
 | 「外食市場の深耕へ向けたロイヤルグループの戦略〜2020年に向けて〜」
ロイヤルホールディングス株式会社代表取締役社長 菊地 唯夫 氏
 |  
                            | 14:20 |
 15:20
 | 「五輪のレガシーを未来へ生かす〜冷凍冷蔵技術に期待すること〜」
東京五輪組織委員会 顧問(オテル・ドゥ・ミクニ オーナーシェフ) 三國 清三 氏
 |   
                            | 15:30 |
 17:00
 | パネルディスカッション「需要創造への挑戦」【パネリスト】 株式会社ニチレイフーズ 家庭用事業部家庭用商品部長 
  柴田 雅浩氏
  味の素冷凍食品株式会社 執行役員 
  マーケティング本部家庭用事業部長 岡本 達也氏
  マルハニチロ株式会社 冷凍食品ユニット市販用冷凍食品部長 
  石黒 裕之氏
  株式会社日本アクセス フローズン食品MD部長兼冷凍食品課長 
  玉田 功氏
 【進行】 株式会社水産タイムズ社 取締役冷食タイムス編集長 去石 誠一
 |  →セミナー内容 申込方法参加申し込みフォームもしくは、FAXにて所定の事項を明記のうえ送信して下さい。弊社で確認次第、郵送にて受講票と請求書をお送り致します。 《お振込先》 口座名:「(株)水産タイムズ社」◆三菱東京UFJ銀行 田町支店(当座)9006449
 ◆みずほ銀行 芝支店(普通)1082301
 ◆郵便振替 00140−4−95984 ※セミナー開催日までにお支払願います。
 申し込み締切:定員になり次第締め切らせていただきます。 ※なお、お支払いいただいた参加費は払い戻しいたしかねますので、あらかじめ御承知おき下さい。 |  |  |  | 
 
 
   
     
      |   2025年12月1日まで特別価格にて予約受付中! |  
     
      |   \ 4,400(税込み) |  
     
      |   \ 2,750(税込み) |   
    
       
        |  | \ 2,640(税込み)
         |  | 
 
|  | 
 
|  |